【2001年】J.league史の教科書

目次

Jリーグ9年(平成13年)

たもさん。
たもさん。

「浦和レッズ」と「コンサドーレ札幌」がJ1に復帰!⚽

2001年シーズンも「J1」と「J2」の2部制で、「自動昇格」「自動降格」が「2枠」設定。「J1」の年間順位の下位2チームと「J2」の上位2チームとで入れ替えになります。

コンサドーレ札幌」と「浦和レッズ」がJ1復帰。また「ヴェルディ川崎」がホームタウンを「神奈川県川崎市」から「東京都」へとJリーグ史上初の移転し、チーム呼称も「東京ヴェルディ1969」に変更。これにより「FC東京」との「東京ダービー」が誕生しました😃

フィリップ トルシエ監督」率いる日本代表は、6月に「FIFAワールドカップ KOREA/JAPAN」のプレ大会である「FIFAコンフェデレーションズカップ2001」に出場して決勝進出。

これはFIFA主催のA代表の世界大会として男女を通じて初の快挙でした。しかしフランスとの決勝に敗れて惜しくも準決勝🥈

  • コンサドーレ札幌 ← J1昇格(J2 1位)
  • 鹿島アントラーズ
  • 浦和レッズ ← J1昇格(J2 2位)
  • ジェフユナイテッド市
  • 柏レイソル 
  • FC東京
  • 東京ヴェルディ1969 ← ヴェルディ川崎
  • 横浜F・マリノス
  • 清水エスパルス
  • ジュビロ磐田
  • 名古屋グランパスエイト
  • ガンバ大阪
  • セレッソ大阪
  • ヴィッセル神戸
  • サンフレッチェ広島
  • アビスパ福岡

J2リーグ 3年目

「J2リーグ」の2001年シーズンは、「京都パープルサンガ」と「川崎フロンターレ」がJ1から降格、「横浜FC」がJFL(1位)からの昇格クラブです。「12クラブ」による4回戦総当たりによる「全44節」が行わました⚽

京都パープルサンガ」がリーグ優勝して1年でのJ1復帰。また「ベガルタ仙台」が2位となり、東北地方のJリーグクラブとして初めてJ1昇格を果たした😀

  • ベガルタ仙台
  • モンテディオ山形
  • 水戸ホーリーホック
  • 大宮アルディージャ
  • 川崎フロンターレ  ← J2降格(16位)
  • 横浜FC   JFL1位
  • 湘南ベルマーレ
  • ヴァンフォーレ甲府
  • アルビレックス新潟
  • 京都パープルサンガ ← J2降格(15位)
  • サガン鳥栖
  • 大分トリニータ

大会レギュレーション

2001年シーズンのJ1は、16チームによる「ホーム・アンド・アウェー」2回戦総あたりの「2ステージ制」。勝ち点は90分勝利が「3」、延長戦勝利は「2」、引き分けの場合は両チームに「1」というレギュレーション。なお「Vゴール方式」の延長戦に入った場合、選手の交代が「4人」まで行えるようになりました⚽

シーズン途中「FIFAコンフェデレーションズカップ2001」が開催されたため、スタジアムおよび日本代表チーム合宿の日程を確保する目的で、5月中旬から約1か月の中断期間が設けられました😃

2000年まで3年連続で11,000人台で推移していた平均観客動員数が、2001年は「16,548人」に回復しました。翌2002年にアジアで初めて開催する「FIFAワールドカップ KOREA/JAPAN」への期待、そしてサッカーへの関心の高まりが主な要因だと言われています。

さらに大会に向けて建設されたアジア最大級、国内最大のサッカー専用スタジアム「さいたまスタジアム2〇〇2」も2試合だけの開催ですけど貢献したかなと。こけら落しとなった2001年10月13日の「浦和 vs. 横浜F・マリノス」は「60,553人」と当時のJリーグ最多となる観客記録でした📝

  • 2001年3月10日~7月21日/8月11日~11月24日
  • 16チームによるホーム&アウェイの2回戦(ホーム&アウェイ 計240試合)
  • 2ステージ制
  • 1st 優勝:ジュビロ磐田
  • 2nd 優勝:鹿島アントラーズ
  • サントリーチャンピオンシップ (2001年12月2日@エコパ、12月8日@カシマ)
    ジュビロ磐田 vs. 鹿島アントラーズ
    第1戦 磐田 2-2 鹿島/第2戦 鹿島 0-0(延長1-0) 磐田
  • 年間チャンピオン:鹿島アントラーズ(2年連続4度目)
  • MVP:藤田俊哉(磐田)
  • 得点王:ウィル/24ゴール(札幌)
  • 新人王:山瀬功治(札幌)
  • 最優秀監督:鈴木政一(磐田)
🏆第8回 ゼロックススーパーカップ優勝:鹿島アントラーズ(初優勝)/準決勝:清水エスパルス
🏆第9回 ナビスコカップ優勝:横浜F・マリノス(初優勝)/準決勝:ジュビロ磐田
🏆第81回 天皇杯優勝:清水エスパルス(初優勝)/準決勝:セレッソ大阪
たもさん。
たもさん。

鹿島の年間優勝を決めた小笠原満男 伝説のフリーキック🏆

出典:Jリーグ公式チャンネル

大会記録

  • 最多観客試合 60,553人
    2001年10月13日 2nd 第8節 鹿島 vs. 柏@埼玉スタジアム2〇〇2
  • 最小観客試合 4,014人
    2001年10月31日 1st 第7節 市原 vs. G大阪@市原臨海競技場
  • 最多得点試合 神戸 3ー6 清水
    2001年10月13日 2nd 第8節 @神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
  • Jリーグ通算 7,000ゴール 久保竜彦(磐田)
    2001年5月12日 1st 第9節 広島 vs. C大阪@広島スタジアム

世界の舞台で見たかったN-BOX

たもさん。
たもさん。

「N-BOX」の世界進出ならず…😧

ジュビロ磐田」は、98-99シーズンの「アジアクラブ選手権」(現 AFCチャンピオンズリーグ)で初優勝し「アジアスーパーカップ」も制覇。さらに99-00と00-01シーズンは「アジアクラブ選手権」に準優勝していました🏆

そして2001年7月にスペインで開催予定の「クラブ世界選手権」に出場することになっていました。当時、銀河系軍団と称されていた「レアル マドリード」も出場する大会に向けて、磐田は「N-BOX」という新たな戦術を編み出しました。

N-BOX」は、「名波浩」を囲うように「服部年宏」と「福西崇史」のボランチ、「奥大介」と「藤田俊哉」の攻撃的MFを配した形です。箱型に配置された形から「サッカーマガジン」が「N-BOX」と命名したと言われています📝

Jリーグ史上最強のチームと呼ばれた(ている)「ジュビロ磐田」が、当時の「レアル マドリード」とのどんな試合になるのかと注目が集まりました。しかし広告代理店が破綻したことにより、大会は中止になり対戦は実現しませんでした。ちなみにサッカー用語での「N-BOX」は、ホンダ製でなくヤマハ製のサッカーの戦術用語です📦

当時の「ジュビロ磐田」でエースストライカーだった「中山雅史」さんが、「N-BOX」を自身のYouTubeチャンネルで語っていましたので、こちらもご覧ください💻

出典:【公式】ゴン中山チャンネル 中山雅史

「横浜FC」は奇跡の復活クラブ!

たもさん。
たもさん。

「横浜フリューゲルス」消滅、そして「横浜FC」が誕生という奇跡!

2001年からJ2に参加している「横浜FC」。その前身は1998年に消滅してしまった「横浜フリューゲルス」。そのクラブのサポーターを中心に誕生しているという奇跡の復活を遂げたJクラブです⭐

1998年12月に設立1999年にJFLに参戦。元日本代表、日本人初のブンデスリーガでもある「奥寺康彦GM」と元ドイツ代表でジェフ市原で活躍した「リトバルスキー監督」体制で、1999年の第1回JFLを優勝、翌2000年第2回JFLも優勝して、2001年からJ2昇格。そして2007年にはJ1に初昇格を成し遂げます😉

出典:横浜FC公式ホームページ

上部にある青いリボンは、1998年の「横浜フリューゲルス」存続活動において「青い翼運動」としてサポーターたちが身につけていた、青いリボンに由来しています。

1998シーズンの終盤からは、フリューゲルスの選手たちもユニフォームの袖にこのリボンをつけて
試合に臨むなど、「青いリボン」はフリューゲルス存続活動、そして「横浜FC」創設の原動力となりました。

また下部にあるフェニックスは永遠のシンボルであり、フリューゲルスの消滅を受け、新しい市民クラブとして生まれ変わった横浜FCを象徴しています。(横浜FC公式ホームページより抜粋)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次