Jリーグ3年(平成7年)

たもさん。
毎シーズン順調に参加クラブが増えて 楽しみな対戦が増える一方、Jリーグ人気にも陰りが,,,😢
1995年シーズンは、「柏レイソル(日立製作所)」と「セレッソ大阪(ヤンマー)」がJリーグに加わり「全14チーム」に。この年、勝ち点制が採用され「90分勝利」「Vゴール勝利」「PK戦勝利」に勝ち点3、「PK戦負け」は「勝ち点1」に。さらに選手交代が3人まで行えるようになりました。
この年の1月17日に阪神淡路大震災、3月20日にオウム真理教による地下鉄サリン事件と、世紀末を思わせるような事件が発生し 暗い雰囲気が日本を漂いました。
そんな中、プロ野球では「がんばろう神戸」を掲げた「オリックス・ブルーウェーブ」がパ・リーグで優勝。そして「イチロー」は大活躍。アメリカに渡った「野茂英雄」は、メジャーリーグで鮮烈なデビューを飾り 新人王を獲得しました。
一方Jリーグは、世間的に話題になることが少なくなり、地上波での生中継の視聴率が低調に。中継試合数も少なくなり、新しいプロスポーツビジネスであった「Jリーグ」は苦境に立たされました。
- 鹿島アントラーズ
- 浦和レッズ
- ジェフユナイテッド市原
- 柏レイソル (JFL2位)
- ヴェルディ川崎
- 横浜マリノス
- 横浜フリューゲルス
- ベルマーレ平塚
- 清水エスパルス
- ジュビロ磐田
- 名古屋グランパスエイト
- ガンバ大阪
- セレッソ大阪(JFL1位)
- サンフレッチェ広島